HOME | 丸い屋根の家

丸い屋根の家・・・部屋の天井はどうなっている?


松が丘の家


外観がそのまま部屋(天井)の形になっています。
 
やわらかい印象の丸い屋根。部屋の天井も外観と一致していて丸く、優しい雰囲気を作り出しています。厳しい斜線制限で軒高や最高高を抑えても必要な天井高が確保できるなど、デザイン優先で生まれた形態ではなく、構造の合理性、機能的な要求、そして曲線だからこそ創り出せる空間になっています。
  
松が丘の家
低い天井がすーっと立ち上がり、ある程度の高さになると緩やかになるという円の特徴を生かし湾曲させ、厳しい斜線制限をクリアした3階建ての住宅です。天井材は針葉樹合板(安価な下地材料)で、断熱の下地を兼ねた仕上げ材なんです。手間がかかってしまう丸い屋根のコストを材料の工夫で抑えているのですが、白く染色することで優しい雰囲気になりました。
 
古和釜の家
周辺の家の屋根を超えて入ってくる陽の光を捉えられるよう建物のプランを工夫し、屋根の形も湾曲させた住まいです。屋根を湾曲させることで片流れの屋根には無い優しい雰囲気が創れると共に、居間の高窓を横長にすることができました。真冬でも午後からの陽を受けることが出来ています。
 
津田沼の家
建て主さんとは『くじら屋根の家』と呼んでいます。こちらは法的な規制からではなく、純粋に「こんな雰囲気にしたい」から生まれました。でも、こちらも天井下地と仕上げを兼ねた針葉樹合板から屋根の仕上げまでは厚さ10㎝ちょっと。高性能断熱材と通気工法により、薄くても断熱性の高い環境にも建物のボリューム的にもエコな住まいとなっています。

丸い屋根の家・・・部屋の天井はどうなっている?


松が丘の家

外観がそのまま部屋(天井)の形になっています。
 
やわらかい印象の丸い屋根。部屋の天井も外観と一致していて丸く、優しい雰囲気を作り出しています。厳しい斜線制限で軒高や最高高を抑えても必要な天井高が確保できるなど、デザイン優先で生まれた形態ではなく、構造の合理性、機能的な要求、そして曲線だからこそ創り出せる空間になっています。
  
松が丘の家
低い天井がすーっと立ち上がり、ある程度の高さになると緩やかになるという円の特徴を生かし湾曲させ、厳しい斜線制限をクリアした3階建ての住宅です。天井材は針葉樹合板(安価な下地材料)で、断熱の下地を兼ねた仕上げ材なんです。手間がかかってしまう丸い屋根のコストを材料の工夫で抑えているのですが、白く染色することで優しい雰囲気になりました。
 
古和釜の家
周辺の家の屋根を超えて入ってくる陽の光を捉えられるよう建物のプランを工夫し、屋根の形も湾曲させた住まいです。屋根を湾曲させることで片流れの屋根には無い優しい雰囲気が創れると共に、居間の高窓を横長にすることができました。真冬でも午後からの陽を受けることが出来ています。
 
津田沼の家
建て主さんとは『くじら屋根の家』と呼んでいます。こちらは法的な規制からではなく、純粋に「こんな雰囲気にしたい」から生まれました。でも、こちらも天井下地と仕上げを兼ねた針葉樹合板から屋根の仕上げまでは厚さ10㎝ちょっと。高性能断熱材と通気工法により、薄くても断熱性の高い環境にも建物のボリューム的にもエコな住まいとなっています。

松が丘の家

松が丘の家

 

古和釜の家

古和釜の家

古和釜の家

古和釜の家

津田沼の家

津田沼の家

津田沼の家

津田沼の家

  
 

津田沼の家